[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
社長のドクター平島です。 どんなミシンでもお任せ下さい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当店では、電動ミシン、コンピューターミシン、足踏みミシン、たくさんのミシンをお預かりして修理しております。 |
21年9月 |
ジンガー足踏み職業用ミシン1880 |
![]() |
![]() |
![]() |
某ミシン店で修理に出すも「無理です。」と返されたそうであきらめておられたらしいです。診断すると、針棒が受棒ごと完全に食い付いていました。専用の棒でたたき出してなんとかはずし出し、食い付いた部分をサンドペーパーでみがき、タイミング合わせを行い、なんとか直せました。大変時間がかかりもう無理かとあきらめかけてたんですがよかったです。お客様にもとても喜んで頂けました。 |
![]() |
![]() |
21年9月 |
ジューキフローラ550 |
![]() |
電源ランプは付きますがスイッチONでも全く動きません。 以前、3件のミシン屋さんを呼んだけど何処も「これは無理です。」と言われたそうです。お宅も直せないよ。と(笑)ちょうど当社に同じタイプのミシンがあり、制御基板と専用モーターを交換してテストOKです。お客様は本当に直ったの!?と縫って見せてもしばらく呆然とされていました。直さない方がよかったでしょうか・・(笑) |
![]() |
サイゴンアンティークミシン 催事場で買取させて頂いたミシンです。持ち帰り、完全レストアしてみました。 見た目も縫い目も素晴らしくなり、うちの看板商品となりました。 手放すのが嫌になりそうです。 本当にキレイですよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミシン下の板が傷んではがれていましたがその部分もきれいに補修済みです。 アンティーク価値のある足踏みミシンはインテリアとしても需要が高いです。 その上きちんとミシンの機能を発揮します! |
21年8月 |
ジャノメ セシオ8300 |
![]() |
これはもうジャノメに居た時から何千台と修理しています。定番のステッピングモーターエラーです。これには2種類あります。電源ONですぐわかります。今日のはメイン電源基盤のコンデンサーの容量抜けです。小さいコンデンサーを五個ハンダゴテで交換します。元、電気屋さんだったのでお手の物です。いつもとおりの分解組立でテストOKです。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関西ミシンセンター9700アプリコット ここ最近このタイプの縫い目の長さ設定 のマイコン暴走が多くなってきましたね。 |
![]() |
![]() |
21年7月 |
シンガー足踏みJ-A8 |
![]() |
水平釜で、内外、金属の釜です。長く使用せず全く動き ません。タイミングベルトを一旦はずし上か下か確認したと ころ、釜同士がくっついています。釜をはずして、分離。(こ れだけですごく大変・・)サビを全て取り除きタイミングベルト を戻して、調整、レストアもやって完成です!よかった! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
21年7月 |
ジューキHZL-7000 |
![]() |
![]() |
下巻き時、スピードを早くしても数秒で止まってしまってきれいに巻けない。格闘すること数時間やっと見つけました。もう大丈夫です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブラザー ソレイユ 自動糸切りが切れません。これはなかなか大変でした。ブラザーのミシンにはいつも勉強させられます。 |
![]() |
![]() |
ベビーロック3本 このタイプの製造が近いタイプすべて、使用中熱の膨張により部品が膨らんで、回転が重くなります。でも大好きなロックミシンですよ。 |